This is my essay.








 私が中学2年生になったばかりのころ、それまで住んでいた日本海側の町を離れて、名古屋に引っ越しをした。そのとき私は、心底から「ほっとした」のである。というのは、私はその日本海側の町で、さんざん言葉のことでいじめられたからである。私は小学校3年生のときに神戸からその町へ移ってきたが、そこは全くの別世界で、まわりの人々が何の話をしているのか、さっぱり何にも理解できなかった。それどころか、私が何か話しはじめると「おまえのしゃべるのはラジオのことばだ、生意気だ。」というわけである。そのとき、私ははじめて方言というものがあることを実体験した。それまで私のいた神戸の須磨というところは、今から思うと関西といっても転勤族が大勢いたせいか、しゃべる言葉は完全に標準語であった。だから、日本海の地元の子供にとっては、それはアナウンサーの話す「ラジオの言葉」だったのである。

 しかし、吸収の早い子供のころであるから、地元の言葉は2〜3ヶ月もしないうちに理解できるようになった。ところが、私は話す言葉だけでなくその発想や行動も、地元の子供にとっては、何かしら気にさわるものがあったらしい。今でいう、いじめ状態が恒常化した。しかし、私も小さいながらも人間であるから、そのいじめのガキ大将に真っ向からむかっていったりもしたが、その取り巻きがいつも何人かいて、一人と数人では多勢に無勢で撃退されるのが通例であった。

 そこで、この連中をどうかして見返してやりたいと常々思っていた。体力は自信がないものの勉強があるさというわけで、あらゆるテストの機会をとらえて猛勉強をし、ともかくクラスで一番になることを狙った。一番の生徒でいると一応は目立つので、先生からも常時目をかけてもらえて、放課後に突然なぐられるという憂き目に合うこともないだろうと、私は必死だった。そのようにしていたところ、ある日テストがあった。それは、○と×の回答を細長い用紙に記入するというものであった。10問かそこらの短いテストだったが、たまたまそのガキ大将の解答用紙が私の前を通り過ぎた。それをのぞき込んだところ、あまりのことに驚き、かつあきれてしまった。そのガキ大将の回答は、×が並ぶべき所を○を並べるなど、私のものとほとんど正反対だったからである。それ以来、この連中にたとえ殴られても、少しも痛くもかゆくもなかった。

 しばらくすると、私にも近しい友人が二人できた。ひとりは、やはり転勤族の子供で、私と同じく標準語でしかしゃべれない子である。ただこの人は体操が非常に得意で、体育館の高い鉄棒を使って大わざを披露し、女の子の注目の的であった。この人も、得意技を生かして、いじめから逃れていたくちであろう。もうひとりは地元の国鉄職員の子で、非常に人柄がよく、私がいじめにあって意気消沈していると、なぐさめてくれたりもした。今でも、とても感謝している。ところが世の中とはおもしろいもので、私が小学校5年生のときに引っ越していくこととなって、この人とはそのまま別れた。その後は全くの音信不通という状態が続いた。ところが、それから約10数年後に、何ということか、同じ職場に配属され、再びコンビを組むこととなった。うれしいことに、張り出された名簿の私の名前を見て、すぐに思い出してくれたのである。

 いささか長い話となったが、そういうわけであるから、父から「今度は名古屋に引っ越す」と聞いて、地図にも大きく載っている大都会だから、もう言葉でいじめられることはなさそうだと思ったのである。心の中に、すっきりと暖かい安堵感が広がっていった。

 トラックが来て、荷物が積み込まれ、我々も名古屋へと自動車で向かった。今や記憶はおぼろげであるが、どこかで泊まって翌日に新しい家に行き、荷物の運び入れを手伝った。家の中の片づけがあらかたが終わり、やれやれと思って私は外に出てみた。そのとき、向かいの家の勝手口が開いて、おばあさんが出てきた。そして、私に向かってこういったのである。「おみゃぁさよぅー! でょーきょから、きょーらしたぁ?」 私は、「ああ、また始まった」とがっくりしたのである。

 憂鬱な気持ちで新しい学校に行ってみると、じゃんけんをやるのに「いんじゃん ほい」とやっているし、先生は、「たわけー」と叫んでいる。いずれも何だかさっぱりわからない。これは困ったところに来てしまったぞと思っていると、友達とは意外に標準語が通じるではないか。幸いなことにその地区は、千種区といって転勤族の家が多いところだったのである。純粋な名古屋弁を操る生徒がかえって肩身を狭くしていたのには、笑ってしまった。こうして心の余裕が生まれたからであろうか、私も名古屋弁の洗礼を受けて、徐々にその影響を受け始め、「そんなこと、あらせんもん」などと家で言い始めた。その名古屋からも私は18歳のときに離れたままとなっている。今となっては、日本海側の町の言葉はもう一切覚えていないが、このころに影響を受けた名古屋弁だけは、まだ記憶の端々に存在するのである。私にとって、これがふるさとの訛りとなる。

 典型的な名古屋弁をあげてみよう。ただし、これはいまや高齢の人か、あるいはかなりの「郡部」でしか通用しないのではないだろうか。これを見ると、つくづく名古屋という町は、日本一の田舎町だと思う。しかし、だからこそ、なかなか「かわいい」ところのある町なのである。






(平成12年10月23日著)

(お願い  著作権法の観点から無断での転載や引用はご遠慮ください。)



             

                
           新潮文庫「名古屋学」(岩中祥史著 平成12年2月を参照させてもらいました。)

 やーっとかめだなも (ひさしぶり)
 きれいだなも (「なも」は感嘆詞)
 そんなとこおらんと もっとこっちいりゃー (そんな所にいないで、こっちにいらっしゃい)
 そんなこと 言わんといてちょー (そんなこと言わないでください)
 きんのー (きのう)
 飲み過ぎてまったもんだで (飲み過ぎてしまったもので)
 きれいだぎゃぁ (きれいですねぇ)
 ほんだでー (それだから)
 おみぁー  (おまえ)
 かんちぎぁー (かんちがい)
 行けせん (「せん」は否定句)
 あれせん (ない)
 しとれーせん  (していられない)
 きゃぁえってまう (帰ってしまう)
 本にそうきゃぁたる (本にそう書いてある)
 メーデャアいっても学部どこ (名大といってもどこの学部)
 塚本さん きんの いりゃあたよ (塚本さんなら昨日いらしたよ)
 お父さんならしっとりゃあすに (お父さんなら知っておられたのに)
 あの きゃあちーさん ほんとにいばりくさっとらせるにー (あの会長さん 本当に威張っておられるね)
 どだけん行っても ちょっとも みつからんのだわ (どれだけ行っても ちっとも見つけられない)
 お風呂ちんちんだに (お風呂がとても熱い)
 でゃあつうバックだねー 当たりめゃーだがね ヴィトンだで (派手なバックねー 当たりまえよ ヴィトンだもの)
 たわけ(くそたわけ) (馬鹿)
 おーじょこく  (閉口する)
 ちゃんとまわししとけんもんだで、こんなことになってまったんだにー しっかり準備しなかったから、こんなことになったんだ
 そんなことあらすか (そんなことあるはずがない)
 お客さん ちょっと右にいざらかいてくれる お客さん ちょっと右に席をずらせてくれる
 とろくせゃあ (ばからしい)
 どえりゃあ えりゃあ (とっても疲れた)
 そんなわやしとってかんてー (そんな目茶苦茶なことしてはだめだよ)
 いんじゃん (じゃんけん)
 もーやーこにしやあ (ふたりでなかよく使いなさい)
 よー、こずみゃーよ (お風呂で体をあたためる)
 それはちょーらかされとるんだわ (それは、だまされているんだ)
 だちかんがや (お手上げ、八方ふさがり)
 かんこー (熟考)
 あんばようやってね (まあ ほどほどにしてね)




悠々人生・邯鄲の夢





悠々人生のエッセイ

(c) Yama san 2000, All rights reserved