悠々人生のエッセイ








 いやはや全くもう、これは本当に大変な一日だった。夏の暑い土曜日のことである。朝ふと起きると、何かしら気力が充実している。そうだ、今日は数ヶ月に一度の家族ランチの日だ。久しぶりに孫娘ちゃんに会える。それに、夕方は花火を見に行くつもりだ。何と本日は、隅田川花火大会、立川花火大会、八王子花火大会と、三つも重なっている日である。それなら、人出も多少は分散されるだろうから、真ん中の立川にでも行くとするかと考えた。ただ、唯一の懸念は、天候である。都心は午後7時頃から雨、ただし2ミリ程度との予報である。立川はもう少し前の午後6時頃から2〜3ミリの雨とのこと。それなら、隅田川の方に行けばよい。家から近いし・・・でも、初孫ちゃんに花火を見せるのが目的だから、あそこは人出が多すぎて、ゆっくり見るどころではないからあまり適当とはいえないなぁ・・・。その点、立川は自宅からは遠いけれども、駅から数分と近いし、芝生の上でピクニック気分でゆっくりと見ることができる。まあこれは、直前の天気予報次第だと考えた。

不忍池の蓮 2013年


 その前に、初孫ちゃんがランチのときに騒がないように少し体力を使ってもらおうと、午前中に上野の不忍池まで蓮の花を見に行くことにした。ちょうど7月末のこの時期が満開の頃である。4歳半となった初孫ちゃんの手を引いて、家から15分ほど歩き、不忍池の畔に到着した。大きな蓮の葉が初孫ちゃんの背の高さ以上に生い茂り、池というより一面が緑の林のようである。その中にぽつぽつと、ピンクの蓮の花が咲いている。午前10時半となってもこれほどの数の花があるので、これがもっと早い午前5時過ぎの開花時刻なら、はるかに多く咲いていたことだろう。そのピンクで美しい花を200ミリ(35ミリ換算だと400ミリ)の超望遠レンズで次々と撮っていく。初孫ちゃんには、どこに被写体として適当な花があるのかを教えてもらった。「あっ、あそこにーっ。こっちにもー」などと指さしながら叫んでくれる。なかなか目が良いので助かる。優秀な助手だ。そのたびに写真を撮るのだが、ときどき、カメラ側で鮮やかな色を強調するフィルターを使ってみる。そうすると、当たり前だがますますピンク色が鮮明になって、美しい写真がたくさん撮れた。このフィルターはこのためにあるようなものだ。途中で驚いたのは、フクロウがベンチにとまっていたことである。こんな近くで、しかもオリ越しではないフクロウを見たのは初めてである。ふと見るとその前には飼い主さんがいて、フクロウの足を紐で縛っている。きょろきょろと動くフクロウの顔を、初孫ちゃんとともに見入ってしまった。もちろん、写真を撮ったことは、いうまでもない。よしよし、今日はなかなかの豊作だと思いながら、初孫ちゃんの手を再び握って、家に帰った。二人でざっとシャワーを浴び、それから家族ランチに向かった。

不忍池ので見かけたフクロウ


 場所は、いつもの通り、帝国ホテルのサールという「バイキング形式」のレストランである。何でも、こちらで日本で初めてのバイキングを始めて、今年で55周年だそうだ。ホテルで色々な種類の料理を並べ、各人がセルフサービスで思い思いに好きな料理をとってきてそれをいただくというこのスタイルをバイキング形式というのは、日本のこのホテルが命名したそうだ。海外のホテルで「ビュッフェ(Buffet)形式」と言っているのが、これに相当する。もっとも、海外のどんな一流ホテルでも、特にアメリカの場合は毎朝毎朝ほとんど同じメニューのビュッフェが多くて、2〜3日ですぐに飽きてしまったなぁ・・・たまに日本食を用意するホテルもあるが、そういう食事に限って、お味噌汁は薄くて具がほとんどないし、鮭の切り身、カップ入りの納豆、そして情けないくらい萎びた沢庵なんてことがあった・・・。

 そんな昔の記憶が一瞬、頭の中を過ぎるが、いやいやこれから楽しい家族ランチだった・・・。我々が帝国ホテルの入り口から入ろうとすると、ちょうど息子夫婦がタクシーから降りるところだった。これで娘のところと我々とで全員そろったので、正面玄関近くの生花・・・この日はひまわりの花だったが、その前で記念写真を撮った。フラッシュを使ったが、やや光量不足で、写真としてはいまひとつだ。これなら、フラッシュのない方が良かったと反省する。初孫ちゃんが楽しそうにスキップをする中、エレベーターにたどり着いて17階に行き、サール・レストランに入った。案内されたのが窓際だったので、良く全員の顔がわかるし、写真うつりも良い。孫娘ちゃんは、もう5ヶ月となった。笑い掛けると、それに応じて笑い返してくるから、その可愛いことといったらない。しかもその体は、いやもう、ふわふわ、ぽちゃぽちゃっとしている。抱かせてもらったが、初孫ちゃんとは大違いだ。初孫ちゃんは男だから、体が硬くて、あちこちごつごつとした筋肉に包まれているという感触だった。それを思うと、孫娘ちゃんとは雲泥の差である。既にこの頃から、男女の差がついているようだ。

不忍池の蓮 2013年


 まずウェイトレスさんが、飲み物の注文を取りに来た。三家族いるが、面白いもので夫婦が注文するのは、全く同じものだ。各家庭、仲良くて結構なことである。それが済むと、バイキング形式だから、まずは各人が第1回目の食事をとりにいく。皆はサラダ類を乗せた皿と、肉や魚とお米やスパゲティを乗せた皿を持ってくるのが一般的だ。もうこの段階から個性が出ていて興味深い。私は、もちろん帝国ホテル名物のパン生地を巻いたロースト・ビーフに直行する。これと、デザートを食べたら、もう後のものはいらないと思うくらいだ。ふと横を見ると、初孫ちゃんがお皿を前に黙々と食べ始めた。いやまあ、すごい速さで肉とパンを口に入れている。その脇で、大人たちが口々に近況を話し合っている。医師と弁護士という職業を付いている2人の子どもたちは、いずれも三十路の半ばなのでちょうど脂がのってくる年代だ。仕事がますます多忙になる一方で、人生を楽しんでいることがよくわかった。それを聞いて、家内ともども心から安心した。ときどき初孫ちゃんも話の中に入ってきて笑いを誘い、愉快なランチが終わった。

不忍池の蓮 2013年


 それから、一度、自宅に戻り、リュック・サックに準備したものを入れて、初孫ちゃんの手を引いて西立川駅に向かった。昭和記念公園の現地に着いたのは、午後6時過ぎである。駅前が花火会場の昭和記念公園の入り口で、そこから中に入ったものの、すぐそこに池と芝生地があったので、もうその場所から眺めることにした。子連れだから、入り口に近い方が何かと便利である。レジャー・シートを広げてそこにリュックを置き、初孫ちゃん用に持ってきた簡単な折畳椅子をしつらえて、そこに座ってもらった。芝生がやわらかいので、私はそのまま横たわる。頬を撫でて吹く風が心地よい。そこで、リュックからパンと水を出して初孫ちゃんに渡すと、満面の笑みをもって嬉しさを表す。それを食べつつ、「あちらの広場の方から打ち上げるので、あそこの上に花火が上がるよ」と説明する。初孫ちゃんは、いちいち頷いて聞いている。

 ただ、唯一の心配は天候である。iPhoneのウェザー・ニュースは、午後7時くらいから雨が降ると予想している。朝にチェックをしたときは午後6時頃からだったから、ちょうど1時間遅れたことになる。この調子でまた1時間ほど遅れれば、花火がある程度見られるから、それで帰途につけばよいと考えた。空を見上げると、西から黒い色の雲が低く垂れこめて来ている。しかもそれらが猛烈なスピートが東に向かって動いているのでまさに雨模様だが、幸い降る気配はない。それどころか、西の方の空は、明るくなっている。それなら天候は持つだろうと自己流の判断をした。夏の夕暮れに、芝生の上に寝転がって初孫ちゃんとじゃれ合うのは、実に楽しい。

 そうこうしているうちに、次第に風が強まってきた。近くの誰かのレジャー・シートが風で飛ばされそうになったと思ったら、私たちのレジャー・シートの四隅が捲れ上がった。これはいけないと、私の靴を四隅の対角線上に置いたが、それでも巻き上げられそうになる。そこで初孫ちゃんが、風で浮いてくるレジャー・シートの四隅の残りの対角線上に、私の真似をして自分の靴を置きに行った。「おお、なかなかやるな」と思っていたら、いやいやそれどころではなかった。新しく来た家族がつい隣の芝生にレジャー・シートを敷き、その四隅の穴にピンを打ち込んでいた。それを見ていた初孫ちゃん、私たちのレジャー・シートが入っていたビニール袋を取り出して、その中からピンを見つけ、それを四隅に打ち込み始めたから驚いた。何もいわれなくて、自主的にそうしたのだから、なかなかの学習能力である。これは凄いと、喜んで、家族にメールで知らせたほどだ。

 そうこうしているうちに、花火大会の始まる時刻である午後7時20分が近づいてきた。ああ、あと5分だと思ったその時、西の空に雷鳴が大きく轟いた。あまつさえ、ピカピカッと稲妻が空に大きく走る。これはいけないと思った瞬間、ドドトーッと豪雨が降ってきた。稲妻と雷鳴がもの凄い。あわてて荷物を取りまとめ、リュックを背中に背負い、初孫ちゃんに小さな傘を渡した。私は、リュックもあるから傘をさすというわけにもいかず、そのレジャー・シートをそのままひっくり返してレインコート代わりとした。そして初孫ちゃんの小さな手を引き、公園の出口に向かった。当然のことながら、豪雨と稲妻を避けようとする人たちで大混雑となった。降りしきる激しい雨の中、我々二人も、駅に向かう大勢の群衆の中にいた。そして、一歩一歩、じわりじわりと駅に向かって歩かざるを得ない。その途中では、初孫ちゃんを励まし、逆に「おじいさん、大丈夫?」などと励まされたりもした。雨がかかるといけないと思って初孫ちゃんを抱き上げたり、しばらくして腕が痛くなってまた下したりを繰り返した。普通ならたった5分しかかからない距離を、何と1時間もかかってやっと駅構内にたどり着いた。ほっとして、駅の改札前の片隅で、初孫ちゃんの濡れた衣服を着替えさせた。そうやってほうほうの体で東京行の快速電車に乗り込んだのである。幸い、乗客の皆さんに、初孫ちゃんがひとり座れるスペースを空けていただいたので、そこに座ってもらった。この一連の行程で、初孫ちゃんは泣きもせず、終始、冷静でいてくれたので、とても助かった。自宅に帰ったらもう午後10時近くで、そのままお風呂に入った。

 お風呂から出てきた初孫ちゃんに、家内が聞いたそうだ。「きょうは、大変だったねぇ。」これに対して、初孫ちゃんが答えたそうな。「雷も大雨も怖かったし、駅までは雨が冷たくて長かったけれど、おじいさんが守ってくれたから、良かったよ。おじいさんって、親切だねぇ。」家内の感想は、「三つの意味で良かった。一つは、おじいさんが親切だと改めて認識したこと。こういうことは、家に閉じこもって同じことをするだけでは知りえないことですね。二つ目は自分中心だった狭い世界から、人の気持ちや行動を客観的に評価できるようになったということ。三つ目は、いざというとき、自分はどういう行動をすべきかが少しは分かったことですね。」そういうことなら、今日は非常に意義ある一日だったけれども、ともかく疲れた。

不忍池の蓮 2013年







(平成25年7月27日著)
(お願い 著作権法の観点から無断での転載や引用はご遠慮ください。)





悠々人生・邯鄲の夢





悠々人生のエッセイ

(c) Yama san 2013, All rights reserved